日本史空白の150年《謎の4世紀》ぜんぜん空白じゃない説!

素人妄想・古代史好きとしては「うおぉぉぉーー!!」っと叫びたい件なのですが

『ワンピースの空白の100年』の元ネタだろうという事でインプレッション狙いでもあります。

ワンピースではロビンちゃんがポーネグリフしてますが

こっちも『広開土王碑』で分かるあたり、ちょっとシンクロしてる感あります。


まず日本史空白の150年】【謎の4世紀】とはなんぞや?てとこなんですけど。

『魏志倭人伝 247年 卑弥呼が死んだ』

『晋書 266年 倭の女王の遣使(たぶん壱与)』

『晋書 413年 倭王(讃?)貢物を献上』

『宋書 421年 倭王・讃 安東将軍倭国王』 


あたりの”中国の歴史書”では空白になっている、という件です!

中国の歴史書では!

んじゃ、日本や朝鮮半島の歴史書では空白なのか??って感じじゃないですか。

いや、ぜんぜん空白じゃないんですよwww


その年代に日本で何があったか先にネタバレしちゃうと、

【景行天皇の九州巡幸】【神功皇后の三韓征伐】ですね。



九州巡幸・三韓征伐は、ヤマト王権・大和朝廷的な視点だと思うので

中立的な感じで行くと【景行天皇の九州遠征】と【神功皇后の朝鮮出兵】という感じでしょうか。


ほいじゃ、答え合わせして行きましょう!!


『新羅本紀 364年 倭兵が大挙して侵入(~不意を突いて殲滅)』

『新羅本紀 393年 倭人が来て金城を包囲し5日も解かなかった(~撤退を追撃し倭軍は大敗)』


『好太王碑文 391年 そもそも百済・新羅は高句麗の属民であり朝貢していた。しかし倭が海を渡り、百済・新羅を破り臣民となしてしまった』

『好太王碑文 399年 百済は先年の誓いを破って倭と内通した』

『好太王碑文 400年 5万の大軍を派遣して新羅を救援した』


普通に空白じゃないwww


どこの国が勝ったかは置いといて、日本が朝鮮半島に出兵してたのは間違いなさそう。

皇紀2600年では神功皇后は3世紀、200年年代の人物とされているのですが
(皇紀だと卑弥呼と同じ年代で同一人物とする説もある)

残念ながら皇紀の年代が間違っているのではないかと思ってます。


日本の記録、日本書紀だと神武天皇が127歳、崇神天皇が120歳で崩御されていたり

おそらく『春秋年(一年二歳論)』でカウントしているため年代が分からない!


【皇紀2600年・戦前の右翼?史観】【皇紀はウソ・左翼自虐史観】

の間をブチ抜けて行きたいな、と思っています。

まぁなんでも中間が正解って訳じゃないですが


年代調整の絶好ポイントが!!


【日本書紀】

神功皇后摂政52年 久氐(近肖古王の使)と千熊長彦が日本に。七枝刀と七子鏡を献上』

【七支刀の銘文】

泰□四年(□□)月十六日丙午正陽造百練釦七支刀□辟百兵供供侯王□□□□作』

 「泰和(たいわ)」として東晋(とうしん)の年号「太和」(西暦366~371)の音の仮借とみる説があり、それによるとこの七支刀は西暦369年に製作されたと考えられます。

*石上神宮HPより

https://www.isonokami.jp/about/c4_2.html


神功皇后摂政52年 = 369年?372年?の可能性

となると、神功皇后の旦那さん、仲哀天皇のおじいちゃん、の景行天皇

景行天皇→ヤマトタケル(子)→仲哀天皇(子)の系図ですね。

おそらくちょうど300年頃~が景行天皇の九州遠征(熊襲討伐・土蜘蛛との戦い)だと思われます!!


ちなみに、神功皇后の神がかり的な記述は、そりゃーー嘘だと思っていますが

”軍勢を集めて、船を並べて海を渡りました。

海の魚達は大きいものも小さいものも皆、皇后の船を背負いました。”


だからと言って仲哀天皇の嫁応神天皇の母である人物がまるっとスッポリいないってのも無理があるんじゃないかなと


コメント

このブログの人気の投稿

IAEA最終報告後の汚染水デマ!国益損なう反日左翼政党は完全終了でお願いします!

ラッパーWorldwide Skippa氏『皆も気を付けろよ自分の内なる林原めぐみ』について

アジカン後藤『安倍氏ねSONG』ネットで再炎上!アーティストの政治的発言を考える!